事業の特徴
景気の低迷が長期化し、先行き不透明な時代だからこそ、景気に左右されにくい安定したビジネスが必要です。平成22年度の外食産業の市場規模は約23兆円で、そば・うどん市場は約1兆円と言われており、ハンバーガー市場が6000億円、牛丼市場が2200億円のマーケットとしてみれば、如何にそば・うどん市場が大きいかが分かります。
しかしながら、外食回数の減少、お顧客様の安心安全に対する食材へのこだわり、料理へのこだわり、価格へのこだわり、雰囲気・おもてなしへのこだわりなど、外食に対する従来の考え方・取り組み方では太刀打ちできない時代になりました。つまり、“本物“しか残れない時代なのです。
「これからの飲食店の経営は、一に“価格以上のおいしさ”の提供、二に“価格と量のバランス”の提供、三に“効率の良い店舗運営”に尽きます。この3つの動きをコントロールすることで、初めてリピーターを創出できます。」
「蕎麦 まえだ」では、美味しい料理を適正価格で提供し、なおかつ従業員が十分な接客サービスを提供できるまでのオペレーションを確立し、お客様の満足度を高め、リピーターを創出する業態を構築いたしました。
不景気でも左右されない安定した業態それが “蕎麦 まえだ” なのです。
「立ち食い蕎麦まえだ」 ライセンス事業のポイント
1. 伝統的な「日常食業態」売上変動の幅が少ない安定事業
歴史の長い「蕎麦」は流行り廃りの無い業態です。
蕎麦の中でも、リーズナブルな値段の「立ち食い蕎麦」は、究極の日常食として、長期間にわたって売上変動の幅が少ない業態です。
2. 成熟市場のすきま市場~圧倒的なコストパフォーマンス~

飲食業界の中でも、「立ち食い蕎麦」という市場は、「立ち食い蕎麦はこういうものだ」
という固定概念が多い成熟した市場です。
一方、私たちは「立ち食い蕎麦なのにここまでやるか?」という常識にとらわれないサービス・クオリティでお客様より支持を受けております。
お客様に価格以上の「価値」を感じて頂ける料理・サービスへの挑戦が、当業態の最大の強みとなっています。
3. シンプルオペレーション
「職人技」が必要なオペレーションを徹底的に細分化・研究 標準化を実現しました。
プライベートブランド食材の供給で、味のブレを防いでおります。
また、効率の良いオペレーション、厨房配置により、少人数で、最適な提供速度を維持しております。
4. リピーターになるビジネスモデルの構築
・本格蕎麦のおいしさとボリューム感あるメニューの演出。
・フリートッピングによる選ぶ楽しさ。
・その他にも、2度3度と通ううちに無性に食べたくてしょうがなくなる
“常習性”を促す料理の開発。
その他にも、様々なリピーターになる仕組みを構築しております。
初期投資/加盟条件
【初期投資】
ライセンス加盟料 | 200万円 |
---|---|
物件取得費 (保証金、前家賃、 仲介手数料含む) |
360万円 (家賃30万円で試算) |
内装工事費 | 400万円 |
機械設備費・厨房・ 什器備品 |
400万円 |
外装・看板サイン | 80万円 |
開業前準備金・研修費 (求人、食材、人件費、 事務用品等) |
200万円 |
総初期投資費 合計 |
1,690万円 |
※表中の金額には消費税は含まれておりません。
※内装工事、外装・看板サインにつきましては、物件状況により大きく変動することがあります。
※居ぬき物件、造作などの活用により初期投資金額を抑えることが可能です。
【加盟条件】
ライセンス加盟金 | 200万円(消費税別) |
---|---|
ロイヤルティ | なし (※)別途オプションにより支援可能 |
契約期間 | 4年 |
展開エリア | 関東一円、大阪 |
研修費 | 50万円/人 |
研修期間 | 4週間 |
オプション 支援サービス |
開業スタートアップサポート 週次試算表作成サポート 店舗ミーティングサポート |
モデル収支
【モデル収支計画】
項 目 | 月額金額(円) | 比率 |
---|---|---|
月間売上高 | 3,200,000 | 100.0% |
食材費 | 1,088,000 | 34.0% |
人件費 | 866,000 | 27.1% |
賃料 | 300,000 | 9.4% |
水道光熱費 | 14,400 | 0.5% |
消耗品・その他 | 94,600 | 3.0% |
販促費 | 90,300 | 2.8% |
原価償却費 | 159,100 | 5.0% |
経費合計 | 2,612,400 | 81.6% |
営業利益 | 587,600 | 18.4% |
※記載している将来に関する事項は、現時点で入手可能な情報に基づき当社が判断したものであり、将来の予想数値を確約、保証するものではありません。
※予想数値には、様々な不確実要素が内在しており、実際の業績は予想数値と異なる場合があります。
ご検討から出店まで
Q&A
- Q フランチャイズ事業とライセンス事業は違うのですか?
- A: フランチャイズ加盟オーナー様の経営レベルに合わせて、本部からのサポートを選択できるのがライセンス事業の特徴です。自由度が高い
- Q 営業時間・休日は変更できますか?
- A: 基本は平日10:30~22:00、土曜日11:00~14:00ですが、出店立地に応じてご相談可能です。
- Q オリジナルメニューは作れますか?
-
A: 基本メニューに関しては変更不可ですが、季節メニュー、夜メニューに関しては本部承認のうえオリジナルメニューを作ることが出来ます。
まずは3カ月基本形で営業頂き、3カ月後に立地・商圏・出数からメニューの見直しをお勧めしております。 - Q 展開エリアは自由に選べますか?
- A: 現在の展開エリアは関東・関西です。 ご希望をお伺いし、ご相談の上判断させて頂きますが、初期の募集に関しましては、しっかり応対できるエリアに限定させて頂いております。
- Q 本部で物件を探してくれますか?
- A: 基本的には、本部とすり合わせ頂いてから加盟オーナーにお探し頂きます。しかし、弊社でも開発部隊を設けておりますのでご紹介させて頂くことは御座います。